北海道の山行の最終日。
羅臼岳を登って来ました。

2021/8/7 地の涯(はて)で寝たと思ったら3時起床💦 歩き出しが3時45分……。

昨日はも3時半起き💦 眠いです。
今回の山行のメインの目的は、羅臼岳のクマの気配の偵察です。
この🐻クマ銀座の稜線をテン泊しながら歩きたい!という憧れがあるからです。

奥に見える硫黄岳から縦走を来年しようと思っています。

で、今回ノレポ。
小熊のうんち💩えーーっ。

クマさんが蟻を探すために掘った穴💦

でも、この羅臼岳に向かって歩きたい衝動が強まりました❣

ガイドさんからの耳よりな情報。
①水場の枯れるのを考えると7月中旬までがよい。
②テン場は三峰より二ツ池がオススメ。
③カムイワッカのPに停め、下山後は「地の涯」に泊り、シャトルバスで車を取りに行く。
下山します。

本日は山行8時間50分、休憩1時間=合計10時間でした。
朝に知床半島にいたのに帰路についてます。

2週間後に北海道にまた来るよ。

景色はどんな風に変わっているのかな。
最後にスープカレーを食べて

19時の飛行機に乗って帰ってきました。

ご覧いただきありがとうございました。

2021/8/7 地の涯(はて)で寝たと思ったら3時起床💦 歩き出しが3時45分……。

昨日はも3時半起き💦 眠いです。
今回の山行のメインの目的は、羅臼岳のクマの気配の偵察です。
この🐻クマ銀座の稜線をテン泊しながら歩きたい!という憧れがあるからです。

奥に見える硫黄岳から縦走を来年しようと思っています。

で、今回ノレポ。
小熊のうんち💩えーーっ。

クマさんが蟻を探すために掘った穴💦

でも、この羅臼岳に向かって歩きたい衝動が強まりました❣

ガイドさんからの耳よりな情報。
①水場の枯れるのを考えると7月中旬までがよい。
②テン場は三峰より二ツ池がオススメ。
③カムイワッカのPに停め、下山後は「地の涯」に泊り、シャトルバスで車を取りに行く。
下山します。

本日は山行8時間50分、休憩1時間=合計10時間でした。
朝に知床半島にいたのに帰路についてます。

2週間後に北海道にまた来るよ。

景色はどんな風に変わっているのかな。
最後にスープカレーを食べて

19時の飛行機に乗って帰ってきました。

ご覧いただきありがとうございました。